大人の発達障害を「ゆうメンタルクリニック」で診てもらった

どうも。ADHDの傾向が強いと言われたニシダ(@kmn_ni)です。
「マンガで分かる心療内科」でおなじみの「ゆうメンタルクリニック」で、発達障害について相談してきました。
すると・・

漫画がもらえた!
なんと、漫画が1冊無料でもらえました 笑
アンケートの「漫画いりますか?」の項目(意訳)で、ハイに丸をつけるともらえます。
でもこの漫画、集中力が続かない私にとってちょっとしんどいんですよね・・・ボケとツッコミで話があっちこっちに飛ぶから、もともと何の話だったのか混乱します。頭が良い人向け!
漫画の話はここまでで、今回は、ゆうメンタルクリニックの感想をお伝えします。
- 発達障害なんだけど、病院で迷ってる
- ゆうメンタルクリニックの雰囲気が知りたい
そんな方の参考になればと思います。
ちなみに、発達障害で本気で悩んでる方は診断書が出る病院を選ぶことをおすすめします。
目次
ゆうメンタルクリニックの良いところ
ゆうメンタルクリニックの優れている点についてご紹介します。
漫画がもらえること、は先ほど紹介したので省きますね。
良いところ①当日でも予約可能
発達障害で相談したくて心療内科に電話をかけると、有名な病院の初診は早くても1週間後がザラです。
どうしてもその日に診察を受けたかった私は、大人の発達障害の相談を当日でも受け入れてくれるゆうメンタルクリニックで相談することに決めました。
心療内科に行くようなケースは切羽詰まってることも多いと思うので、当日に駆け込めるのは貴重だと感じました。
急いでいて他に詳しい医者がいる病院が空いていないときには、利用するべきだと思います。
良いところ②カウンセラーが優しい
運次第かもしれませんが、カウンセラーが和やかな女性で話しているだけでも癒されました。
私が「集中できない」という悩みを相談したところ、それについて親身に相談にのってくださいました。カウンセラー嫌いが少し解消された気がします。
お医者さんも、私が不安な目でみるとニコっと笑ってくれるおじいちゃん先生で話しやすかったです。
ただ、診察の時間はやや駆け足かなと感じました。どこもこんなものなのかしら。
消化不良にならないよう、相談したいことは事前にまとめておくべきです。
ゆうメンタルクリニックの注意点
実際にお世話になって、気になる点もあったので合わせてお伝えします。
注意点①ADHDの確定診断はおりない
上でもチラッと書いた通り、他の記事でも書きましたので詳細は割愛しますが、専門的な検査を受けたい場合は他の病院に行くべきです。
注意点②有料の診断テストは、後で本格的な検査を受けるならいらない
2,160円を支払えば、簡易的なADHDの診断テストができます。
これは確定診断にはつながらないため、後で本格的な検査を受ける予定があるなら、要らないと思います。
ちなみに、クリニック側からは検査の前に「この結果をもって直ちにADHDと分かるものではないですよ」という説明がちゃんとあります。私はイマイチ、ADHDの治療の流れがイメージできていませんでした。
かかった診察代
お金は、それなりにかかりますね。
初診時にかかった費用
私はいろいろおまけをつけたので初診では、8,564円でした。
- 初診料、検査料、精神療法 2,840円
- 有料の診断テスト 2,160円
- カウンセリング30分 3,564円
診断テストとカウンセリングが不要なら、2,840円ですね。
ちなみに、60分のカウンセリングなら税別7,100円です。
再診時にかかった費用
ちなみに、再診は紹介状をもらうお金も含めて1,970円でした。
再診の料金は、だいたい1200〜1400円前後だそうです。
おまけ:心理テストで見破られたこころの状態
お医者さんから言われるまま、木を書く心理テストを受けました。
診断と治療の参考になるそうです。
テストの結果によれば私は、以下のような状態です。
- コミュニケーション能力がある
- 少し依存心がある
- 悩みが強い
悩みについては今めちゃくちゃ悩んでいるというより、根深いと自分で思っています。
依存心があるとかコミュニケーション能力があるとか、あたってるよ・・・。
(人からはあるって言われるんですよ、コミュ力。)
心理テスト、おそるべし。
そんなところで、今回はおしまいです。
ゆうメンタルクリニック、気軽に行けていいところでした。