Twitterでリア友に頼らず最初の一人のフォロワーを作る方法

どもっす。ニシダっす。なんだこのキャラ。
今でこそフォロワー180人居る私ですが、ブログを始めた最初期は、フォロワーが0人でした。
趣味全開のブログをリア友に見られるわけにはいかないから、リア友にフォローしてもらうわけにもいきません。
では、最初の一人をどのように獲得したのか・・?
そこに至るまでには、涙ぐましい努力があったのです・・。
※紆余曲折あったので、暇な人は読んで下さい。結論からいうと、企業とか趣味系の公式アカウントで、一般ユーザーにフォロバしてるようなとこ狙うと簡単ですよ。
あんまんまん とか
あんまんまんは いま はるやすみで しがつの あたままで たいに いるので しばらくは たいの おさんぽしゃしんが おおいいです よよしくね
— あんまんまん (@ammnjp) March 18, 2018
フォロバ率100パーって言ったじゃん!!
「更新しました」のツイートをしても、全然フォロワーが増えなくて焦った私はとりあえず、オタク系のアカウントで#フォローした人全員フォローするとかのハッシュタグがついてるツイートを見つけて、フォローしていきました。
しかし、フォローは返ってきません。
みんな、フォロワーで記念すべき最初の一人になるのは荷が重いようです・・。
記事に反応してくれた音街ウナ公式に勇気をもらう
この頃はまだ、fc2の無料ブログでお試し期間中だったのですが、張り切って記事を書いていました。
すると・・・
https://twitter.com/otomachiuna/status/893463189387567105
音街ウナ公式が反応してくれました!
(しかし当時の自分、@で記事に関係ある人をねじ込んでるあたりがもう、必死です。)
ん・・・??てゆうか、3件のリツイート、5件のいいね?wordpressになってからこのときほどふぁぼもらった記事ないぞ????
私、もっとボカロのまとめ記事書くべきかもしれませんね。(脱線)
記念すべき最初のフォロワー!それは・・
相変わらず必死で、地道に@ユーザ名を入れて関係ありそうな人に読んでもらおうとしていた頃。
そのとき、歴史は動いたー
郵便局への取材で有益な情報を入手したのでブログにしました。【手数料で損せず、50円切手を成仏させる方法】 https://t.co/QV8MaDzKiP #郵便局 @tokyo_cpo @postnavi
— ニシダコモノ (@kmn_ni) August 5, 2017
この、切手に関する記事を投稿した時のことでした。
拡散の手立てを模索するついでに、気に入った関連するアカウントをフォローします。すると・・
このアカウントが私をフォローしてくれたのです!!!
記念すべき最初の1フォロワー。。。
長い道のりでした。本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
そこからは徐々に、ブログをやってる人やブログの感想を書いた人がフォローしてくれるようになりました。ちなみに二人目は音街ウナbot(@otomachiuna_bot)です。
結論:最初の一人には、記事の内容に関係するアカウントがなってくれる
一人目を連れてくるのに苦労しましたが、自分の趣味を押し出してアピールしていればもっと早く同志を見つけられたのかもしれません。
さしあたり、フォロワー0人状態さえ脱却できればいいということなら、フォロバしてくれるbotをフォローするのも手です。
みなさんのTwitterライフが充実しますように!
おしまい。